PR

【Canvaで作れる】 小学生の絵日記テンプレート |夏休みに。PDF配布中

小学生の絵日記テンプレート プリントしてつかう
記事内に広告が含まれています。

もうすぐ夏休み…!

「絵日記ってどうやって書かせたらいいの?」「まだ文字を書くのが苦手なんだけど…」
と不安に思うママも多いのではないでしょうか。

今回は、夏休みを迎える小学生低学年の子どもとママに向けて、Canvaで作った絵日記テンプレートをご紹介します。

A4サイズで印刷できるPDF付きテンプレートで、ページを追加したり、書き直したりも自由。
自由研究や観察記録にも使える、シンプルで使いやすい構成に仕上げました。

小学生の絵日記テンプレート 内容

小学生の絵日記テンプレート内容とこだわりポイント

今回ご紹介するテンプレートは、以下の3種類です。

  • 表紙ページ(名前・学年・タイトルなど記入)
表紙 背表紙
  • 絵日記ページ(絵と文章で1日1ページ)
絵日記ページ
  • まとめページ(夏休みの思い出やがんばったことを記録)
まとめページ

1日分ずつ書きためられる構成なので、必要な日数分を印刷して冊子にしても◎
途中で抜けても使いにくくならないので、無理なく続けられます。


Canvaで作った 絵日記テンプレート のこだわりポイント

このテンプレートはCanva(キャンバ)という無料のデザインツールで作成しています。
低学年の子どもや文字を書くのがちょっと苦手な子どもでも無理なく取り組めるよう、以下のような工夫を取り入れました。

  • 絵を描くスペースを広く確保して、自由に表現できるように
  • 文章欄は行間を広めにとって、文字が書きやすい配置に
  • 丸ゴシック系のやさしいフォントで、読みやすく親しみやすい印象に
  • 「○ページ目」のように通し番号も記入でき、冊子にまとめやすい

印刷するだけで使えるPDFのほか、自分好みにカスタマイズしたい人向けにCanva編集もおすすめです。

作成手順を紹介します。

小学生の絵日記テンプレート こんな使い方もおすすめ!

絵日記テンプレートは、日々の記録だけでなく、こんな場面でも役立ちます。

  • 夏休みの自由研究に:植物の成長や虫の観察記録として
  • おでかけやイベント記録に:遊びの記録を絵と文章で残せます
  • チャレンジ記録に:お手伝いや新しくできたことをふり返るツールに
  • 旅行の記録に:「子どもが書き込める旅のしおり」記事とあわせて使うのもおすすめ 

毎日書かなくても大丈夫。
お子さんのペースに合わせて、楽しく記録を残していきましょう。


Canvaで作成! 小学生の絵日記テンプレート

小学生の絵日記テンプレート 作成手順

テンプレートはそのまま印刷して使うこともできますが、

「子どもに合わせて内容を変えたい」「兄弟で色や内容を分けたい」

そんな場合はCanvaを使って自分でアレンジするのもおすすめです。

この記事の後半では、Canvaでテンプレートを作る手順をスクショ付きで解説していきます。
ぜひオリジナル絵日記づくりにも挑戦してみてください。

小学生の絵日記テンプレート 作成手順

①画像サイズ選択。

画像サイズ選択

②枠線で絵や文のスペースを作る。

図形配置

③テキスト入力
日付や天気は分かりやすく書き込み式にしました。

テキスト入力

④ページ番号のところに素材を追加

素材の追加

はじめは図形でページ番号のスペースを作っていましたが日記のところと区別がつきづらく、図形の「シェイプ」を使って端っこに配置してみました。

黄色ならモノクロ印刷してもグレーっぽくなり、書き込みが可能です。

背景や余白を調整したら完成です。
他ページも同様に図形、テキスト、素材を組み合わせて作っています。

完成したらPDFで保存して印刷して使いましょう!


小学生の絵日記 PDFテンプレート

小学生の絵日記テンプレート PDF配布

以下から、絵日記テンプレートのPDFを無料でダウンロードできます。
何枚でも印刷して使えるので、1日1ページずつ、夏の思い出を自由に書きためてくださいね。

個人の範囲での使用をお願いします。

表紙・背表紙

表紙 背表紙

絵日記 縦文/横文

絵日記ページ

まとめページ

まとめページ

まとめ 絵日記を通して、夏の思い出を楽しく残そう

絵日記は、夏の体験を記録に残せるだけでなく、子どもが自分の言葉で表現する練習にもなります。

このテンプレートなら、難しいルールなしで「描きたい・書きたい」という気持ちを大切にしながら記録できます。

ぜひ今年の夏は、お子さんと一緒に、楽しい絵日記づくりを始めてみてください。

タイトルとURLをコピーしました